ゲーミングキーボードを購入したいリスナーにアドバイスする釈迦【2023/1/6】

本配信
https://www.twitch.tv/videos/1689953584

ーーーSHAKAーーー
《ライブ配信先》
https://twitch.tv/fps_shaka

《Twitter》

YouTube
https://youtube.com/channel/UCjg5-lUi

#SHAKA #釈迦 #切り抜き

10 COMMENTS

おいしいpizza

プログラマーだけど青軸はタイプ音が楽しくて仕事捗る

メインキーボードは茶軸がいいよ。

返信する
馬鳥牡鹿

職場のPCも初めて使ったpcもノートだったからパンタグラフ以外うまく扱えない
手をスライドする時指が当たってグレ投げたりしちゃう
クーガーのパンタグラフこそ至高のオーバーロードジャブ好こ

返信する
H T_Neva

ずっと平べったいパンタグラフみたいなの使ってたけど茶軸にしたらキーボードを打つことが楽しくなってミスタイプも減りました

返信する
二宮ゆめりくん

単純に赤軸青軸茶軸銀軸ってだけじゃなくて、調べてみるとメーカーごとに同じ色でも押下特性に違いがあったり、バネが重かったり軽かったり潤滑剤が最初から塗られてたりメカニカル軸は種類が豊富で沼にハマると一生出られない

返信する
pika0427

実際に押してみるのが一番いいよね。メーカーによってこの軸がいいなって変わるし
個人的に青軸はうるささ無視すれば一番気持ちいいな ゲームしてるって感じがするw

返信する
ゴロンダ

赤と銀軸および各メーカのそれに相当する軸は、押した時の引っ掛かりがなくて文字通りスコスコだから良い
これに慣れたから、それ以外使えないし、使いたいとは思えなくなった

返信する
Fugaku

この動画の趣旨とは少しずれますが…
前にどの軸(キースイッチ)の音が1番小さいのか気になり
ふもっふのおみせさんの動画で軸紹介動画があったので動画編集ソフトで音量を測り数値化し、一般的とされている赤軸(1.5)を基準に作成した比較表を貼っておきます。数値が小さいほどスイッチ音が小さく 数値が大きいほどスイッチ音が大きいです。 また集音環境や載せるキーボードによって総合的な打鍵音が変化します。もちろん打鍵感の好みもあります。購入の際はご自身で実機確認することをお勧めします。
***あくまでご参考までに***

cherry mx社
RED(赤) 1.5
SPEED SILVER(銀) 2
SILENT RED(静音赤軸 ・ピンク) 1
BLUE(青) 3
BLACK(黒) 1.5
BROWN(茶) 1.5

gateron社
pro yellow 2
optical silver 3
pro silver box 2.5
optical yellow 2.5〜3

kailh社
speed pink 2
box red 1.5
silent pink 0.85
box brown 1.5
polia 1.5
box white 2.5
box jade 2.5
box navy 2.5

ttc 社
golden brown 2
golden pink 1
flame red 1.5
speed silver 1.5
bluish white 1.5

varmilo社
静電容量 サクラ 2.25
ローズ 2.25
デイジー 2.5

zealios社
1.5

他にRazerもあります。

返信する
H1R0 HIRO-

初代キーボード「青軸気持ちいいいい」
2代目「青軸うるせえ!赤軸気持ちええ」
3代目「赤軸飽きた!茶軸気持ちえええ」
今「久しぶりに青軸使いたい」

返信する

静音赤(ピンク)の打った感がない感じが合わなくて茶軸買ったけどちょうどいいコクッて感じの打った感が心地よくてめちゃくちゃ気に入ってる

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA