[雑談] ゲーム会社時代の面接経験を語る釈迦  [切り抜き]

釈迦さん
YouTube
https://youtube.com/channel/UCjg5-lUi​…
Twitch
https://twitch.tv/fps_shaka​
Twitter
https://twitter.com/avashaka?s=21​.

14 COMMENTS

大塩平八郎

釈迦さん物事の真理掴むのうますぎ。ゲーム理解早いのもそうだし、面接もこうすればいいみたいなの分かるんだろうなあ

返信する
みず

転職組だけど中途はマジでこれなんだよな…
本とかに書かれてる程大した事聞かれないし、アドリブ力とかやってた事を嘘偽りなく話せる方が大事という

返信する
こうT

私も金曜日、就職面接だったけど学校で2週間くらいやった面接練習ひとつもなかったw

返信する
ふれふれうんたら

マジで「志望理由」「技術力」「今後の展望」「自己PR(長所、短所)」だけテンプレートで用意しとかばあとは10連ガチャみたいに応募しまくるだけよ。
技術力と今後の展望につなげる為に作品に自分の関わりたい場所(キャラ操作、NPCアルゴリズム、UIとか)を注力しとくといい。
あとは、動くの遅いと新卒はエントリー締め切りあるからそこだけ注意。

返信する
tenmusu天結

~釈迦の教え~
①面接では考えるのでなく脊髄で答える
②技術的な嘘はつくな意識は適当でも良い

返信する
まいっちんぐマチ子先生

大学とか企業とかの面接で どうしてうちを選んだのか を聞いちゃいけない法律を作った方がいい

返信する
消しゴム

面接の練習って結局はテンプレ質問にちゃんと答える練習ってより場慣れする練習だと思ってる

返信する
アサハルケイアイ

考えてもパンクするから、脊髄とは言わんでも軽い方がマジでいいな

返信する
Genesis

ゲーム会社はまじである程度の実力とコミュ力(面接時のコミュ力)でどうにかなると思うw
技術的な嘘は本当に自分が苦しいだけだから言わない方がいい。
中途と新卒じゃある程度違うだろうけど、新卒ならまじで見た目と雰囲気が大切。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA