今の地上波では絶対にできない話をします..まもなく日本円が紙くずになりますよ…【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き ひろゆきの控え室 中田敦彦 ひろゆきの部屋 為替】

ひろゆきさんと妻というか彼女というか嫁というか奥さんも見ているチャンネルです。
テーマ別のひろゆき切り抜き動画を「フルテロップ」で投稿しているので、ミュート状態でも楽しめます。

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

コメント欄は2ちゃんねる・ヤフコメのように自由に意見交換の場に使ってください。
「面白いコメント」「参考になったコメント」にはボロンッをお見舞いします。

【チャンネル紹介】
ひろゆきさんの生放送を音声調整&見やすく編集し、毎日投稿しています。
テーマ別のひろゆきまとめ動画を取り扱ってます。
もし面白かったらSNSで是非シェアをお願いします。

【運営者ツイッター:牛ノ宮チー太郎】

【連続再生リスト】

【ひろゆきさんのチャンネル】
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/videos

【ひろゆきさんの生放送】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOzkYGpiy5rZnxmExAiwrUTcBVBlGD00k

【ひろゆきさんの元動画】

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元で運営しています。
違法アップロードではございません。

【西村博之おすすめ著書】
◆1%の努力
https://amzn.asia/d/7NNZnsF

◆無敵の思考
https://amzn.asia/d/4vQY8Oa

◆だんな様はひろゆき
https://amzn.asia/d/29bzzam

ギャル曽根の行動にドン引きしました。彼女が大食いの最中にしてたXXXは流石にダメだと思います。【ひろゆき 切り抜き 論破 ひろゆき切り抜き ひろゆきの控え室 中田敦彦のYouTube大学 木下ゆうか】

ひろゆき きりぬき ひろゆききりぬき ホリエモン 堀江貴文 ひかる 宮迫 牛宮城 はじめしゃちょー ヒカル 東海オンエア てつや ヒカキン コレコレ カズレーザー シバター ひかる 宮迫ですッ daigo 青汁王子 三崎優太 成田祐輔 朝倉未来 中田敦彦のyoutube大学 成田悠輔 WinWinWiiin テスタ イッテq 与沢翼 加藤純一 うんこちゃん 岡田斗司夫 落合陽一 ゆたぼん へずまりゅう 奥さん 嫁 日経テレ東大学 hiroyuki nishimura kirinuki 牛宮城 宮迫博之 中田敦彦 宮迫 山本圭壱 ガーシーch 東谷義和 リベ大

#ひろゆき #論破 #切り抜き #ひろゆき切り抜き #hiroyuki #kirinuki #西村博之 #東谷義和 #ガーシー #ひろゆきの控え室 #ひろゆき切り抜き集 #お金 #ガーシーch #西村博之 #ホリエモン #堀江貴文 #中田敦彦 #中田敦彦のYouTube大学 #お金 #為替 #貧乏

10 COMMENTS

@user-tx7vx6ll3y

資源やエネルギーや全てに輸入に頼らざるままなので、外貨との連結で円の価値が動いてしまいます。刷って撒いても追い付く訳じゃないので、貿易で儲けていかなくてはいけません。まぁそうね、介護と限らず国内の動きは単なる維持からマイナス

返信する
@user-cu6fo8yq7j

山本太郎だなでもさいいと思ってたよ僕も!まさかこうなるとは😢

返信する
@user-fg1pd2lw9b

最近思う事があって、、お客さんがモノを沢山買うようになってるなと🤔だけど給料は変わらない😅

返信する
@user-ke9id3ky9h

最近円安になったのは国債発行して円だぶついて円安になったというのは間違いです。日本はバブル崩壊で株土地大暴落が13年続きました。宮沢から小渕総理まで景気対策のために莫大な赤字国債発行しました。この時に円安になりましたか?正解言います最近円安になったのは日米金利差で(アメリカ5%日本マイナス金利)なりました。

返信する
@user-hy9uz4ye4x

円安も問題だが物価上昇は日本も外国
も同じでも外国は物価上昇分賃金上昇
しているが日本は賃金上昇していない!

返信する
@user-sw6bo3rc6e

ひろゆきさんの言うことは参考になることもあるのですが、このことについてはちょっと😂
もう経済のことは話さないほうが良いのではって思います…

生産力があるかどうか、スタグフレーション下かどうか、他国ではどれだけお金を刷っているかなどで、円安や、インフレの悪性が変わるかと。

返信する
@user-ie2yk4ns7y

「介護職は何も生み出さない職業だから価値がない」か…、、、
確かに近年は若者がIT企業に就職したりYouTuberなどになったりで、産業に就職する若者が激減している。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA