ホームMusic これからのホロライブの3Dライブについてのお知らせを話す大神ミオ【ホロライブ切り抜き】 2024年1月15日2024年1月16日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 元動画 【 #朝ミオ 】月曜日の朝ミオ!寒いね~おはみぉーん! 大神ミオ https://www.youtube.com/@UCp-5t9SrOQwXMU7iIjQfARg 11 COMMENTS @gomatiger6166 2024年1月15日 個々の金銭的な負担も減っていいと思う てか年一で期生ライブがみられるなんてむしろありがたい 返信する @user-wo3ih4gq3d 2024年1月15日 期生ライブが視られるのはご褒美でしかない ホロメンは勿論、運営スタッフの皆さんがやりやすいやり方でやっていけるのが一番ですね 返信する @user-rg4bb6xy7r 2024年1月15日 期生でやってくれるのも楽しみだし、海外組も同期達で合わせて日本に来てくれる、スケジュール管理が以前よりはまとめやすくなってると思うし、楽しみですなぁ🎶 返信する @user-lz4we9xq1x 2024年1月15日 周年と生誕が近いメンバーとか忙しそうだったし、人も増えてきて箱推しが楽しめるコンテンツにもなるし良いなぁと思いました スタッフ、メンバーが楽しくできる体勢がいちばんですね! 返信する @rin6534 2024年1月15日 以前から自分のライブ以外にもゲストの練習とかあってハードスケジュールだと思ってたから賢明な判断だと思う 返信する @yataro3 2024年1月15日 期生ライブは見る側としては嬉しい 返信する @user-wn1li4jr4s 2024年1月15日 頻度が下がるという意味では少し寂しくも感じるけど、その分3Dライブの内容できっとみんなを満足させてくれるだろうから問題なし! 返信する @snufkin0612 2024年1月15日 生誕記念出来るならソロが無くなるわけじゃないから特に問題ないね むしろ期生ライブの機会が増えるかもしれないなら楽しみ増えるね 返信する @fukahiregreat 2024年1月15日 ミオしゃといい切り抜きといい情報展開助かる。 折角いいスタジオ作ったから色々開拓してほしいな。 返信する @notty4234 2024年1月15日 ニュース記事を少しでもミオしゃの感覚で話してくれるのはありがたい。 返信する @hasanii8321 2024年1月16日 私はholoXからホロライブにハマりましたが、 holoX各メンバーの周年記念→holoX全体としての周年ライブで、合計6ライブあったのはすごかったけど、 同時に負担も大変そうだと薄々感づいていた(※というか、詳細を知るまでは皆そこそこまとめてやるものだと思っていた) ので、一人ひとりが出来なくなったのは残念ですが、負担が軽減されることは良いことだと思います!! 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
@user-rg4bb6xy7r 2024年1月15日 期生でやってくれるのも楽しみだし、海外組も同期達で合わせて日本に来てくれる、スケジュール管理が以前よりはまとめやすくなってると思うし、楽しみですなぁ🎶 返信する
@user-lz4we9xq1x 2024年1月15日 周年と生誕が近いメンバーとか忙しそうだったし、人も増えてきて箱推しが楽しめるコンテンツにもなるし良いなぁと思いました スタッフ、メンバーが楽しくできる体勢がいちばんですね! 返信する
@hasanii8321 2024年1月16日 私はholoXからホロライブにハマりましたが、 holoX各メンバーの周年記念→holoX全体としての周年ライブで、合計6ライブあったのはすごかったけど、 同時に負担も大変そうだと薄々感づいていた(※というか、詳細を知るまでは皆そこそこまとめてやるものだと思っていた) ので、一人ひとりが出来なくなったのは残念ですが、負担が軽減されることは良いことだと思います!! 返信する
個々の金銭的な負担も減っていいと思う
てか年一で期生ライブがみられるなんてむしろありがたい
期生ライブが視られるのはご褒美でしかない
ホロメンは勿論、運営スタッフの皆さんがやりやすいやり方でやっていけるのが一番ですね
期生でやってくれるのも楽しみだし、海外組も同期達で合わせて日本に来てくれる、スケジュール管理が以前よりはまとめやすくなってると思うし、楽しみですなぁ🎶
周年と生誕が近いメンバーとか忙しそうだったし、人も増えてきて箱推しが楽しめるコンテンツにもなるし良いなぁと思いました
スタッフ、メンバーが楽しくできる体勢がいちばんですね!
以前から自分のライブ以外にもゲストの練習とかあってハードスケジュールだと思ってたから賢明な判断だと思う
期生ライブは見る側としては嬉しい
頻度が下がるという意味では少し寂しくも感じるけど、その分3Dライブの内容できっとみんなを満足させてくれるだろうから問題なし!
生誕記念出来るならソロが無くなるわけじゃないから特に問題ないね
むしろ期生ライブの機会が増えるかもしれないなら楽しみ増えるね
ミオしゃといい切り抜きといい情報展開助かる。
折角いいスタジオ作ったから色々開拓してほしいな。
ニュース記事を少しでもミオしゃの感覚で話してくれるのはありがたい。
私はholoXからホロライブにハマりましたが、
holoX各メンバーの周年記念→holoX全体としての周年ライブで、合計6ライブあったのはすごかったけど、
同時に負担も大変そうだと薄々感づいていた(※というか、詳細を知るまでは皆そこそこまとめてやるものだと思っていた)
ので、一人ひとりが出来なくなったのは残念ですが、負担が軽減されることは良いことだと思います!!