【元動画】https://www.openrec.tv/live/olryvye69r2
★おすすめ動画★
【配信先】https://www.openrec.tv/user/Yaritaiji
【Twitter】https://twitter.com/taijich0324
【youtube】https://www.youtube.com/c/Yaritaiji
#たいじ #エルデンリング #SEKIRO
【元動画】https://www.openrec.tv/live/olryvye69r2
★おすすめ動画★
【配信先】https://www.openrec.tv/user/Yaritaiji
【Twitter】https://twitter.com/taijich0324
【youtube】https://www.youtube.com/c/Yaritaiji
#たいじ #エルデンリング #SEKIRO
ソウル系はクリアできたって体験が主要な楽しさとして設計されてるからね
難しく感じるようなファーストインプレッションを与えるデザインで勘違いさせてくれるけど、レベリングだったり装備更新だったり実はその内必ずクリアできる仕組みでクリアの快感を味合わせてくれる
セキローに関してはキャラビルドで解決しづらいからソウルよりはっきりと難しいけど、その代わり覚えゲーさえこなせば勝ちやすくなってる
たいじホロウナイト始めたら激アツ
まじやって欲しいな
普通の人「クリアするのにめっちゃ時間かかったから難しかった」
我々オタク「時間かければクリアできるんだから言うほど難しくないでしょw」
この議論、少なくともPogo2クリアしてないと安直な意見言えないから誰も土俵に上がりたがらないの草生える
もちぃのせいで若干ポゴの難しさ麻痺してる
実際ソウル系並みの難易度と達成感のあるゲームは有名どころでもロックマンとか結構あるんだよな
クリアまでの時間ならソウル系以上にトルネコシレンのもっと不思議が1番苦労した記憶
フロムゲーは難しいけど時間を掛ければクリアできて、尚且つめちゃくちゃ面白いから凄くいいよね。
フロムは初心者救済措置が取られてるから厳しい中にも優しさはある
でもマイナーゲーやインディーゲーだとそこら辺のこと考えてない作品多くて理不尽な難易度だったり、ライト層を端から切ってることがある
ポゴから逃げた配信者の数が難しさを物語ってる
世界大会優勝者で、知識が完璧に入ってる人間ですら運で負ける金ネジキが結局一番難しい