【猫汰つな・切り抜き】V最協Valorantについて大会後に渋谷ハルと話し合った内容ことを教えてくれる猫汰つな【ぶいすぽっ!】

元配信:2023_11_22【振り返り】大会ラッシュお疲れ様でした【 ぶいすぽ / 猫汰つな】

ぶいすぽっ!許諾番号:05428
#ぶいすぽっ#猫汰つな#V最協Valorant

29 COMMENTS

社不ニール

初戦負けただけで後全勝しても5位は確かにどうなのって思ってたな
だって最初負けたチームが2勝2敗で7位で、最初だけ勝った1勝3敗が4位だからね
ヴァロの試合時間的に仕方ないんだろうけど、やっぱり1敗で詰むより毎試合の積み重ねが大事で大逆転もあるapexの方が大会としては面白いよねって思った

返信する
@user-ps8rn1xq4x

初戦負けただけで後全勝しても5位は確かにどうなのって思ってたな
だって最初負けたチームが2勝2敗で7位で、最初だけ勝った1勝3敗が4位だからね
ヴァロの試合時間的に仕方ないんだろうけど、やっぱり1敗で詰むより毎試合の積み重ねが大事で大逆転もあるapexの方が大会としては面白いよねって思った

返信する
藍華

日程的にBO1にしたんだろうにダブルエリミにするのは流石に無理でしょ
V最で参加者絞るのも抵抗あるだろうし本番だけでスクリム期間くらいかかるぞ

返信する
ベンダー46

1ヶ月参加者のスケジュール抑えられるなら練習期間とダブルエリミは出来る
まぁ現実的には無理なんだけど
参加者はヴァロ専任なわけじゃないしな

返信する
ABM ABM

まあ負けた側の言い分としては理解出来るけど実現にはかなりのエネルギーがいるね
とはいえスクリムを無くしその期間を予選リーグとして当てれば何とかなる気もする
実際スクリム期間全チーム全員参加出来てたんだからスケジュールも夜なら問題無さそう

返信する
巨大□恒□星

全部BO1だが試合数同じでダブルエリミネーション風にする方法
①BO1をやる
②1-0の4チームと0-1の4チームでBO1をやる
③1-1になった4チームでBO1をやる
ここまではスイス式ドローで、勝ち越した4チームをTOP4、負け越した4チームをBOTTOM4とする
④TOP4では2-0と2-1、BOTTOM4では1-2と0-2で、それぞれ前者に優先権与えてBO1をやる
⑤④で勝ったもの同士、負けたもの同士で順位決定戦をする

返信する
@BIG_FIXED_STAR

全部BO1だが試合数同じでダブルエリミネーション風にする方法
①BO1をやる
②1-0の4チームと0-1の4チームでBO1をやる
③1-1になった4チームでBO1をやる
ここまではスイス式ドローで、勝ち越した4チームをTOP4、負け越した4チームをBOTTOM4とする
④TOP4では2-0と2-1、BOTTOM4では1-2と0-2で、それぞれ前者に優先権与えてBO1をやる
⑤④で勝ったもの同士、負けたもの同士で順位決定戦をする

返信する
紅葉kureha

ダブルエリミにすると同時進行できない試合が増えるから時間的に無理やろなぁ。
やるとしたら8→6チームに減らして3チームリーグ2つでBO1(3試合)、その後順位決定戦でBO3の6試合とか。

返信する
@kureha884

ダブルエリミにすると同時進行できない試合が増えるから時間的に無理やろなぁ。
やるとしたら8→6チームに減らして3チームリーグ2つでBO1(3試合)、その後順位決定戦でBO3の6試合とか。

返信する
ハルHAL

ヴァロの大会開く上でダブルエリミの話が出ない訳ないから相当スケジュール管理とかがしんどいんだろうな。
トーナメントなのに負けても3試合出来るだけマシ。

返信する
@hal5290

ヴァロの大会開く上でダブルエリミの話が出ない訳ないから相当スケジュール管理とかがしんどいんだろうな。
トーナメントなのに負けても3試合出来るだけマシ。

返信する
cider5025

渋ハルも言ってたけど、ダブルエリミにすること自体はそこまで非現実的じゃないらしいね。費用的な問題で2daysの大会は難しく、crcupみたいな感じにするのはきついらしいけど。第2回crcupの時みたいにダブルエリミでのトナメとかになったら面白そうだよね

返信する
@cider-ju2qu

渋ハルも言ってたけど、ダブルエリミにすること自体はそこまで非現実的じゃないらしいね。費用的な問題で2daysの大会は難しく、crcupみたいな感じにするのはきついらしいけど。第2回crcupの時みたいにダブルエリミでのトナメとかになったら面白そうだよね

返信する
ヨヨ

気持ちはまあめっちゃわかるしダブルエリミが理想ではあるけど、そもそも大会って普通のトーナメントが一般的やん
何なら初戦敗退で終わりが普通なところ順位決定戦まであるんだから優良まである
それをやる気にならないはなんか違うと思うけどな

返信する
やまだたろう

なんにせよいい大会にするには時間とそれに伴うお金がかかるのよねえ😢

返信する
@user-pc7ze1hf6f

なんにせよいい大会にするには時間とそれに伴うお金がかかるのよねえ😢

返信する
星見大福

負けたあとの試合が萎えるんなら順位決定戦無くせば解決やんね。総当たりとか余計時間も労力もかかるし。
てか、スクリム時点で既に萎えてたのに本番のルールに物申してんのそれ以前の問題過ぎて笑う。

返信する
さかぴー

まぁ、一番はeスポーツな訳だし、サッカーや野球みたく観戦者が金だして観覧してくれたら一番良いんだろうなぁ。
V最の経費だって三桁万円かかってるだろうし。

返信する
さけみりん

ここまで信用を得てる渋ハルならクラファンしてもいいと思うけどやらないのはなんでなんやろか

返信する
@user-zb1gv9ir8x

ここまで信用を得てる渋ハルならクラファンしてもいいと思うけどやらないのはなんでなんやろか

返信する
KALス

ハルさんも有識者と話し合ったらしいし、1日開催としては悪くない形だった気がする

ダブルエリミは競技性が高い形式だけど、Lowerで負けたチームはやる事なくなって配信が死んじゃう

リーグは時間がかかるからBO1になってしまったり参加チームが少なくなったりしてしまう

スイスドローはコミュニティ大会の形式としてはかなり良いと思うけど運営や説明が難しい

Act2からは色々改善されてもっと楽しめると良いね

返信する
@kal8866

ハルさんも有識者と話し合ったらしいし、1日開催としては悪くない形だった気がする

ダブルエリミは競技性が高い形式だけど、Lowerで負けたチームはやる事なくなって配信が死んじゃう

リーグは時間がかかるからBO1になってしまったり参加チームが少なくなったりしてしまう

スイスドローはコミュニティ大会の形式としてはかなり良いと思うけど運営や説明が難しい

Act2からは色々改善されてもっと楽しめると良いね

返信する
カトレア嬢

渋ハル多分冗談で1000万寄付してくれるなら2日のダブルエネミーで大会やるよって言ってたけど、いろんな企業に筋通すためにクラファンとかせず自腹でやるんやろなぁ。

返信する
@CattleyaSR10

渋ハル多分冗談で1000万寄付してくれるなら2日のダブルエネミーで大会やるよって言ってたけど、いろんな企業に筋通すためにクラファンとかせず自腹でやるんやろなぁ。

返信する
ののりり

第二回のCRカップvaloがそういう感じやったっけ、秘伝とか2位なってたよな

返信する
@user-hn6fl9rb2y

第二回のCRカップvaloがそういう感じやったっけ、秘伝とか2位なってたよな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA