元動画
【#コミケ入門講座】初心者必見💮神楽めあにコミケを教えよう!【佃煮のりお/伊東ライフ/兎鞠まり】https://www.youtube.com/watch?v=ZixTRZ0giBo
伊東ライフhttps://www.youtube.com/@itolife
犬山たまき/佃煮のりおhttps://www.youtube.com/channel/UC8NZiqKx6fsDT3AVcMiVFyA
#伊東ライフ切り抜き #伊東ライフ #佃煮のりお #兎鞠まり #神楽めあ
元動画
【#コミケ入門講座】初心者必見💮神楽めあにコミケを教えよう!【佃煮のりお/伊東ライフ/兎鞠まり】https://www.youtube.com/watch?v=ZixTRZ0giBo
伊東ライフhttps://www.youtube.com/@itolife
犬山たまき/佃煮のりおhttps://www.youtube.com/channel/UC8NZiqKx6fsDT3AVcMiVFyA
#伊東ライフ切り抜き #伊東ライフ #佃煮のりお #兎鞠まり #神楽めあ
うぽつです。
コミケで一番の人気サークルは
トイレというので笑っちゃったw
コミケは凄い人数が来るから、自然と
トイレも混むだろうね。女性は特に大変そう…
にしても、のりお先生の臭いに関する熱弁が凄いw
前述の通り、物凄い数の人が一箇所に集結する訳だから
臭いもヤバくなるのも当然よね。普段からお風呂には入らないとだね。
男性の夏服は”無地の寒色・白黒の”Tシャツと長ズボンさえ着とけば無難にまとまる
マジでシンプルisベスト!
ガチで服屋に来ていく服が皆無ならスーツという無難最強セットもある
服も部屋干しばっかりだったり布団は干してなかったり
風呂入るだけじゃ臭いの原因は潰せない
コミケの匂いを体感したければ、類似品になるけど昔ながらのデュエルスペース有のカードショップとか、特にそこに人がいるタイミングで行くと味わえると思う
しまむらは安いしコラボ多いしオシャレだし結論神
コミケ何度か参加してるが、稀に本当に強烈な人はいる。マジで目に来るレベル
コミケ前後の同人誌販売してる所も同様
風呂に入ったとて、臭い部屋にあるいつ洗ったかわからない服を着ていけば、それが汗を吸って強烈な臭いを放つ
臭いもだけど汗だくの二の腕同士がヌルヌル触れ合うのもなかなかつらかったな
猟師の知り合いが猪より臭い言ってるからなぁ……
猛者面する奴は風呂に入らない事を自慢する、上級者面する奴は前日風呂に入ったアピールをする、真の猛者は普段からシャワーや風呂に入り都内の銭湯を利用し戦闘準備を整える。
風呂に入る入らないじゃなくて並んでる時間的にってのはありそう。
アウトな徹夜組はもちろん入れないわけだし
夏コミの新木場からビッグサイトへの始発電車の密度ヤバかったな。汗や臭いが本当に凄かった
メアさん仲間一杯で良い環境説
冬コミでも一般エリアは臭うのにむさ苦しい男共が密集する男子更衣室は夏でも全然臭わないのがコミケ七不思議のひとつ
役職持ちのベテランスタッフが、コミケ準備として一ヶ月程前から
「定期的に運動して汗を流す習慣を作る」
「程よく日焼けしておく or 当日徹底的な日焼け対策をする(日傘NG!)」
を他のスタッフにお勧めしていました
匂い対策はもちろん、体力をつけて倒れないようにしましょう!水分と塩分の補給も忘れずに!
同じ服を着過ぎると匂いが染みつくので、幾ら気をつけてても少し汗をかくとキツイ匂いがしたりする
新しい服を買うか、熱湯と衣類ハイターを使って定期的に消毒するのがオススメ
会場真横のホテルを前日から押さえるのが最強
しっかり寝て早朝に出れば入場まで近いし、荷物も配送サービスがあって楽
用足しも部屋のトイレで済ませられるし、
夜も戦利品広げてトイレで済ませられる
あくまで人が多いことに着目して、オタク個人のせいじゃないという空気に持っていこうとするライフ先生すこ
のりおさんも老廃物のくだりをちゃんと説明しててすき
兎鞠とライフ先生が上手いこと逸らそうとしてもヒートアップするのりお先生と色々と酷いから何も言えないめあの構図が面白すぎる