【フェルミ】友達できない人の意外な特徴【まとめ/切り抜き】

ご視聴ありがとうございます!
本チャンネルは【フェルミ漫画大学/フェルミ研究所】の切り抜きチャンネルです。
是非ともチャンネル登録の方よろしくお願いします。

切り抜き元の動画はこちら
→https://youtu.be/pSspt2MVetI
→https://youtu.be/DqzdoyFjGdg
→https://youtu.be/1BXe_nNWyH8

【フェルミ漫画大学】のチャンネルはこちら
→https://www.youtube.com/channel/UC9V4eJBNx_hOieGG51NZ6nA

【フェルミ研究所】のチャンネルはこちら
→https://www.youtube.com/channel/UC3-1iYGHfR43q_b974vUNYg

※このチャンネルは【フェルミ漫画大学/フェルミ研究所】の管理人様から許可を得て運営しております。

#フェルミ#フェルミ研究所#フェルミ漫画大学#電撃ランキング#望月りん#望月りんの研究室#切り抜き#フェルミ切り抜き#漫画#漫画動画#学習#勉強#本要約#要約チャンネル

10 COMMENTS

副駅長ちび

つまり「友達できない」のではなく「友達つくろうとしない」のですね?

返信する
オレはイケメン

友達がいない方が、楽なんだわ。
友達を維持するのにも努力がいる。
友達を維持する努力を努力と感じない才能が欲しい。

返信する
中馬 雄三

孤独な理由は常に自分

とはいえ、人に依存したり執着すると、そのしっぺ返しも待っている

友達作ることを夢にすると、2番目に挙げた上記のようなリスクもあることを忘れてはならない

返信する
てんこち

目標に向かって集中している時、他人からのイベントの発生はとにかく邪魔でしかない
一生で限られた時間の中で、無駄にできる時間がないから、独りの方がいい
必要なのは、「無駄な友達」ではなく、「目的を同じとする仲間」だ
休んだり、リラックスするにも独りの方がいい そういう時にアイデアが浮かぶ事も少なくない

返信する
0624 sgy

自分の場合は、高校の頃友人いませんって人達が図書室に放課後に集まって賑やかにやってたけど、温度差や距離感とかバグり始め、黒○バスケのような裏切り戦争勃発(エ○ゲの座談会で、広報の人が1人でも温度差が違う人間がいれば良い作品は、生まれないと言っていたが、まさにこれです。)
全員バラバラになり、「お前のその笑顔が嫌いだから○ねば良いのにって、俺の彼女が言ってる、そのせいで彼女が不機嫌だから責任とれよ」って言われたので、ぼっちになりました。(もう10年以上やってる)
まあ、小学校で女子に藁人形置かれたり、中学で、女子に性的暴行されたり、親父のスパルタ教育(今は丸くなったが)もあったので、精神的に限界だったと思います。
自分は、ぼっちが向いてると思ってます。

返信する
小栗旬

友達を作ろうとしていいように使われたから…自分は友達できない人間なんだって思って友達作るの諦めて一人でいる

返信する
bibi

一般的に友達=そこそこ気の合うただの同級生で、実質期限付きの上にほぼ不要なことに気づいてからが本当の楽しい人生の始まり😚

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA