いつもご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
切り抜き元の動画はこちら
▶https://youtu.be/VEFik4mWYRQ
投稿の通知をTwitterにて行っております。
ご意見・お問い合わせはTwitterにリンクを貼っているマシュマロにて連絡をお願い致します→https://twitter.com/amongus06725612
当チャンネルは中野あるまさんの活動を応援しております。
中野あるまさんのチャンネル
YouTube▶https://www.youtube.com/channel/UCa4UF7FI-86773JqWLJyGqg
Twitter▶https://twitter.com/nakanoalma6
インスタ▶https://t.co/g3pwSfuqyY
メンバーシップ▶https://www.youtube.com/channel/UCa4UF7FI-86773JqWLJyGqg/join
【NORTHEPTION】
Twitter▶https://twitter.com/NORTHEPTION
Web▶https://www.northeption.com/
STORE▶https://northeption.official.ec/
#中野あるま #雑談
高田高校みたいなファンアートがTwitterにあがってたの思い出した
私はアモアス界隈の男子高校生ノリっぽいワイワイガヤガヤしてるのが好きで見続けてるよ✌🏻
部活とはいかなくて、クラブみたいかなぁ。
あの同僚の切り抜き見た時は解釈一致w
一社会人の感覚としてはめーやさんや今回挙げられた年長者の対応はすごくしっくりきます。
アポイント(契約)は年齢やキャリア関係なく事業者同士の対応。契約合意後もしくは仕事外では友人,知人として振る舞うような感じ。
まぁクラブであれサークルであれ会社であれ所謂コミュニティでの関係性とそう変わらんわね。
上のどれであっても他人としての線引きはしつつも互いに許されるなって思った範囲では対応も砕けていって距離近い人やそうでない人は自然と出てくるもの。(仲の良し悪しも含めて)
まぁ基本的にゲームやろうぜ!楽しいことしようぜ!って事で集ったメンバーな訳で気が合いやすくて距離が詰まるのが早い事も多いかもってくらいじゃないかね?
一般的に夜な夜なゲームする仲を形容するなら友達ではあるんだよな、って該当切り抜きのサムネ見た時には思ってた。
遊びを仕事にしてる配信者だとその辺難しいよね
めーやさんはお兄ちゃんっぽい先輩って感じがする
見てる感じは社員じゃなくてバイトの同僚って空気感っぽい感じかなぁ…
部活感ある
同年齢と先輩的な!
多分高田さんの性格の感じ同業者って言い切ったほうが面倒な視聴者湧かずにすむから放送上でそう言うってる気がする。友達って言っちゃうと「友達なのに~」って枕言葉つけたり〇〇さんは友達じゃないんですか?とかのコメントが増えそうだし。同業者寄りの人と友達寄り人はいるだろうけど、コメントにイライラしちゃうから視聴者対策で全部同業者って言い切ってる感じはする。
あるめーが2人で他村に行ったときの大人っぽさが印象に残ってますね・・w
「同僚」がお互いを人間として高めあっているんじゃないかなあ・・^^