【切り抜き】知っていますか?ニッポンの難民問題を考える【北海道ニュース24Weekend】

ロシアによるウクライナ侵攻から半年。
日本にも多くの人が逃れ生活を送っています。

ウクライナへの避難民の受け入れを機に日本でも「難民」に少しずつ焦点が当たり始めています。
ところがその認定のハードルの高さや、実際の生活の過酷さなどはあまり知られていません。

ウクライナ避難民の日本人男性を取材してきた記者と
難民問題の取材を続けているフリージャーナリストと一緒に、
他人事になりがちな日本の「難民問題」について考えます。

<出演者>
依田英将アナウンサー
井元小雪記者

<ゲスト>
構二葵さん(フリージャーナリスト)
https://t.co/1HWw9oiSBj

この動画は生配信番組「北海道ニュース24Weekend」のオイシイ部分だけ切り抜いた動画です。

<北海道ニュース24weekend>
地上波放送の中でお伝えできなかったニュースの解説、裏話、取材のこぼれ話を報道部の記者チームが金曜日・不定期でお伝えします。
(事件や事故などがあった場合は取材で休止させていただくため「毎週」ではありません)
みなさんと会話しながら作る番組です。

▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/

▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html

▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews

#ウクライナ #避難民 #難民 #入管 #北海道 #HTB北海道ニュース #ニュース

2 COMMENTS

ミスケグランツ

何度も言うけれどご高齢になってウクライナから避難されてきた男性は避難した時点で日本に永住するだろうなと思った。
しかし、そうなるとその人の生活費は?国が出すの?
生保?海外との難民の受け入れ体制の違いは分かったけど海外と日本では生活保護のような物を受けている人の割合もまた違うのだけど、そこら辺はどうなるんだろう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA