元動画→https://youtu.be/7qfvZpbd0Uo
ご視聴ありがとうございます。
レオザフットボールファンの皆様、サッカーファンの皆様こんにちは。
日本サッカー界がより良くなる為に、発信していきます。
チャンネル登録、高評価、コメントぜひよろしくお願いします!
★レオザフットボールさんプロフィール★
/Youtuber/FC ŠVABO監督/分析官/オンラインサロン”Leo the football 学園”
@leothegakuen
学長/Rapper ( http://urx.red/9ifW ) /著( http://urx.red/03Sv )
YouTubeチャンネル Leo the football TV
https://youtube.com/channel/UCmsfo6_G…
#レオザフットボール #レオザ #レオザ切り抜き
#レオザの時間#レオザマニア
ゴール、アシスト、パス、ドリブル、サッカー、スポーツ、日本代表、ハイライト、FIFA.ウイニングイレブン、efootball.プレー集、切り抜き、切り取り、プレミアリーグ、ラリーガ、セリエA、ブンデスリーグ、チャンピオンズリーグ、CL、Jリーグ、ハイライト、レアルマドリード、レアルマドリー、レアル・マドリード、バルセロナ、マンチェスターシティ、マンチェスターユナイテッド、リバプール、リヴァプール、アーセナル、トッテナム、スパーズ、チェルシー、PSG、バイエルン、ユベントス、セルティック、レオザフットボール、DAZN、WOWOW、メッシ、ロナウド、ネイマール、エムバペ、ムバッペ、ハーランド、デブライネ、久保建英、南野拓実、冨安健洋、田中碧、遠藤航、三笘薫、三笘、三苫、JFATV、森保JAPAN、森保ジャパン、ワールドカップ、W杯
相馬は相手にすると相当嫌な感じがするね…三苫とリーチの違いを言ってたけど回転の違いもあるね
これに宮市も絡むかもしれないねぇ…三人三様だな
正直個人的には相馬の方が好き
分析されたらシャットアウトされやすいのは相馬だと思う
三苫は味方との連携も上手いから手数が多い
相馬は可愛い
気持ちの強さや泥臭さも感じるのが相馬。
でも世界規格の洗練されたセンスやバリエーションでは三苫はやはり別格。
おそらく晩年になっても活躍するのは三苫だろうなと。
相馬はボール受けてから仕掛けるのがクソ早いからDF側は対応遅れる
三笘はボール受けてからゆっくり自分の間合いで仕掛けてる、自分の間合いで仕掛ける分成功率は高い
三笘にはワールドクラスになってもらいたい
縦に行く場合、相馬はただ縦に行くけど、三苫は縦だけど斜め、相手の前に行くから抜けるし抜いた後もゴール方向に近ずける。あとは、ボールを懐に入れた置き方が全然違って、三苫はボールを蹴った足でそのまま前に行くから抜きやすい。めちゃくちゃ勉強になる。
三笘の方が賢いし好きだな、ブライトンで活躍して欲しい
南野よりは相馬の方が左WG適正あると思う。
南野は4-2-3-1のトップ下でプレーさせるべき。
オリンピックの時めちゃくちゃ比較されていたけど、現状は比べられない位に三笘の方が上ですね
名古屋サポだけど、相馬について思ってることを全部言葉にしてくれた笑
ぶっちゃけ比較にならない。オリンピックのスペイン戦相馬に1対1かなりあったのに全くチャンス作れなかったからなあ。三笘がスペイン戦居たら絶対勝ててた。
相馬というよりほとんどのウィンガーは縦に勝負したら相手を抜き切らずにコースを作ってクロスを上げるのが普通だけど三笘の場合は縦に行った後中に入れるからより得点の可能性が上がるのが1番の違いだと思うわ
てか三笘ほど縦から中に切れ込める選手はそうそういない、三笘が異常なだけで相馬は普通に良いウィンガー
相馬のドリブルやプレーって身体能力が高い人が海外のすごい選手のプレーを何回か見たくらいの付け焼き刃って感じがする
相馬は持ってからの仕掛けが早いからずっと嫌。
三笘は時間を作る分対応する側も慣れてくる。
っていう意味では相馬もいいけど、三笘のドリブルは対応できるまでお手上げだしゴールに直結する。その上賢いから対応され始めたりされる前に、自分の選択肢のレパートリーをいくつか見せて相手に後手を踏ませるのが本当に上手い。