2022/01/05『2022年!あけおめメダルゲームやよぉぉぉぉ【にじさんじ/笹木咲】』より
元動画→https://youtu.be/xyCid5athPs
■笹木咲Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoztvTULBYd3WmStqYeoHcA
■笹木咲Twitter
Tweets by saku_sasaki
#笹木咲 #にじさんじ #切り抜き
2022/01/05『2022年!あけおめメダルゲームやよぉぉぉぉ【にじさんじ/笹木咲】』より
元動画→https://youtu.be/xyCid5athPs
■笹木咲Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoztvTULBYd3WmStqYeoHcA
■笹木咲Twitter
Tweets by saku_sasaki
#笹木咲 #にじさんじ #切り抜き
1:22
これはツッコまれるわw
あとサムネすこ
関西弁を直す人は多い気がするけど、明石家さんまになりたい人も一定数おるんやなって
でもこれぐらいの咲ちゃんのしゃべり方すごく好き
0:07 「抜けてない方やろな」のイントネーションがもう関西やないやよ笹木…
全く標準語に染まらない明石家さんまもあれはあれでおかしいんやよ
やよ族のみんなも佐々木に劣らないくらいおもろいな
このあとずっと語尾とかイントネーション意識してたのかわいかった
名古屋にすんでた時京都、三重、大阪、岐阜の友達に囲まれて方言の闇鍋みたいな喋り方になってしまったから関西の方言のうつりやすさヤバいと思ってたけど東京に染まるパターンもあるんだ
でびちゃんが関西弁話してる切り抜き思い出す
でろーんを思い浮かべながら喋ると関西弁になる
笹木くらい変わるのが割かし普通で、ずっとコテコテでいられるさんまさんがレアなだけなんよな
そう言われれば確かにさんまの他の方言に染まらなさすごいな
分かる。「〜やねん」とか「ちゃうやん」みたいな方言は染まらんけどイントネーションは染まってしまうんよな〜。関西弁のイントネーションが思い出せない
ひまちゃんも最近おもいっきし標準語喋ってるよね
関西に行ったことないし全然違いわからないけど咲ちゃんの訛り方すこ
関西弁の真髄はイントネーションにあるから語尾では誤魔化せないね
関西に戻った時関西弁で喋る店員に感動するのめちゃめちゃ分かる
なんかVtuberって変な独自の訛り方していくからそれも面白くて好きwa
出張で数ヶ月地方に行っただけでもイントネーション崩れる自分からしたら保てる人凄いわ
コンビニでなぁ、さっき店員さんがなぁ、でもなぁ、
この文章で表しにくいイントネーション感正直めちゃすき(そういう話じゃない)