沙花叉クロヱの切り抜きです。さかまた初の晩酌配信でまさかの飲む前からPONをし、炎上寸前?マネちゃんに呼び出されそうですね…清楚枠ないなった。
Twitterみる限りこれは事故ってはないそうですね!切り抜き作りつつも、これアーカイブ無いなるかと思ってたけど、杞憂民だったようです。
概要欄、固定コメントにて補足しておきます。沙花叉の名誉のためにも。
【局部の意味について】
精選版 日本国語大辞典より引用。
引用元:https://www.weblio.jp/content/%E5%B1%80%E9%83%A8?dictCode=NKKSS
きょく‐ぶ【局部】
〔名〕
① 全体のうちのある限られた部分。一部分。また、ある特定の場所。局所。
*めぐりあひ(1888‐89)〈二葉亭四迷訳〉一「瑣末な一局部は明亮にわかるが、全体が成立たない」
② 陰部。局所。〔医語類聚(1872)〕
③ 官庁などで、事務を分担して取りあつかう所。また、局、部、課などの総称。部局。
*地方自治法(1947)一五八条「その局部の名称及びその分掌する事務を例示すると」
となってるので、今回の沙花叉の使い方が間違っているわけでないです。ただそういう意味もあるよねという感じですね。
むしろ①の一部分の方が上位にあるので、②を真っ先に思い浮かべる方が、頭ピンクコヨーテなのかもしれないですね。
もし今後切り抜き元のさかまたの方で当該部分が編集された際には、こちらも速やかに削除しますので、ご了承ください。
※12/30追記
日本国語大辞典の語釈は原則意味が古い順になっていると、辞書つよつよニキよりご指摘を頂きました。つまり、必ずしも①が現代において一般的な意味とは限らないということです。
まさかいち切り抜きがここまでの事になるとはw
#沙花叉クロヱ#ホロライブ切り抜き#またまたさかまた
モチベーションアップになるのでチャンネル登録お願い致します!下記リンクから簡単に登録できます。
https://www.youtube.com/channel/UCrVA5iT_3oDNS56isOqtuDA/?sub_confirmation=1
ツイッターアカウントはこちら、youtubeに投稿した際はTwitterでも呟いています。
Tweets by asumaru_holo
【切り抜き元】
【雑談】クリスマスイブは一緒に初めての晩酌、しよ?【沙花叉クロヱ】
holoX(ホロライブ6期生)一覧
博衣こより
https://www.youtube.com/channel/UC6eWCld0KwmyHFbAqK3V-Rw
沙花叉クロヱ(さかまた)
https://www.youtube.com/channel/UCIBY1ollUsauvVi4hW4cumw
ラプラス・ダークネス(総帥)
https://www.youtube.com/channel/UCENwRMx5Yh42zWpzURebzTw
鷹嶺ルイ(ルイ姉)
https://www.youtube.com/channel/UCs9_O1tRPMQTHQ-N_L6FU2g
風真いろは(かざま)
https://www.youtube.com/channel/UC_vMYWcDjmfdpH6r4TTn1MQ
局部って単語は正しい使われ方をされてない単語四天王の一人だからな
あえて指摘しないで楽しむのも良いものです
さかまたの局部は鮮やかなピンクってことは分かった
「AKBとTKBくらい違う」ってコメ好き
晩酌配信は楽しみな反面事故が起こってもおかしくないから心配で仕方なかったけどあぁ普段から……
これは局所的ハリケーンならぬ、局部的ハリケーン…
未使用の局部、綺麗で助かる。
局部だけならまだ勘違いかな?って思うけど写真撮る、緊張する、って言葉が続くとやばい
アクアちゃんと同じ間違いしてるやん笑 この2人は仲良くなれそうだ
局部局部と連呼するとかすげえな
シンプルな「局部助かる」で鳥肌たった
クロエちゃんは晩酌配信色々危ないのは分かったから誰か一緒にいた方がいいな😅
しゃかまた「局部撮るわ」
飼育員さん「待て待て待て!!」
ドラクエまでで抑えてたぺこらのスロカスキャラをリアルスロカスで超えてきたり
船長が抑えてた直接的な言葉を平気で言ってみたり
6期生は簡単に超えていくなぁ
最新のホロライブは局部までうつしてくれるのか。
概要欄、固定コメントにて補足しておきます。沙花叉の名誉のためにも。
【局部の意味について】
精選版 日本国語大辞典より引用。
引用元:https://www.weblio.jp/content/%E5%B1%80%E9%83%A8?dictCode=NKKSS
きょく‐ぶ【局部】
〔名〕
① 全体のうちのある限られた部分。一部分。また、ある特定の場所。局所。
*めぐりあひ(1888‐89)〈二葉亭四迷訳〉一「瑣末な一局部は明亮にわかるが、全体が成立たない」
② 陰部。局所。〔医語類聚(1872)〕
③ 官庁などで、事務を分担して取りあつかう所。また、局、部、課などの総称。部局。
*地方自治法(1947)一五八条「その局部の名称及びその分掌する事務を例示すると」
となってるので、今回の沙花叉の使い方が間違っているわけでないです。ただそういう意味もあるよねという感じですね。
むしろ①の一部分の方が上位にあるので、②を真っ先に思い浮かべる方が、頭ピンクコヨーテなのかもしれないですね。
もし今後切り抜き元のさかまたの方で当該部分が編集された際には、こちらも速やかに削除しますので、ご了承ください。
思ったより局部美味しそうで草
飯テロされたw