【ひろゆき】バカほど学歴フィルターがあると得します。なぜかコレに気付いていない人が多いんですよ。世の中は平等ではないのですよ【ひろゆき 切り抜き 論破 学歴フィルター 大東亜以下 マイナビ】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

0:00 学歴フィルター問題について
1:01 知っている方が得する
1:52 低偏差値の人を困らせる人
3:10 社会は平等ではない

【ひろゆき おすすめ書籍】
「1%の努力」大ベストセラー書籍
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」西村 ゆか (著)
https://amzn.to/2XGjnGd

【ひろゆきの部屋 再生リスト】
https://bit.ly/3iSrpE3
【ひろゆき, hiroyuki Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
【ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信】
https://www.youtube.com/c/%E3%81%B2%E3%81%92

★おすすめ動画★
【ひろゆき】ヒカルと宮迫の焼肉屋の秘密を暴露。青汁王子が言及した件。

【ひろゆき】朝倉未来が試合で負けた理由を分析する

【ひろゆき】若者は中田さんのように今すぐに逃げる準備しろ【中田敦彦のyoutube大学】

【ひろゆき】コレコレさんこれだけはマジで気を付けてください

【ひろゆき】メンタリストDaiGoさんの「この発言」だけは擁護できない

【ひろゆき】かまいたち山内・濱家さんとマトリックスイベで共演した感想

【ひろゆき】日経テレ東大学の成田悠輔助教授がホリエモンに放った一言

企業の学歴フィルターについて
西村博之さん(2ちゃんねる開設者)の公式雑談生放送の見どころや
役立つ情報、論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。

※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #学歴フィルター #ひろぬき #切り抜き

20 COMMENTS

M S

大東亜帝国の就職先を検索したら、意外と大手企業もちょこちょこいたで。理系っていうのもあるけど…

返信する
H N

コンサルだと早慶以上、巨大企業だと明治以上、東証一部上場企業だと日東駒専成蹊成城明学以上、中堅企業総合職なら東海神大以上とか明確に明記したほうがいい。
日本国民の80%以上は大東亜帝国以下、専門、短大、高卒、中卒だからマジョリティを⑨と認識しているというか⑨と思ってたのがバレたのはマイナビの痛手だよ。

返信する
なさ なた

大学受験の負け組である中央大学のひろゆきが学歴フィルター語るのなんか好きやな。
マイナビも日東駒専未満を馬鹿扱いしてるのバレたし大東亜帝国はいらないやろ。

返信する
おこ

あと中央大学のくせに学歴を語るなとか草とかっていうけどひろゆきはもうとっくに採用する側だからその理論はおかしいと思う

返信する
よっしー

ひろゆきの別の動画で、就職活動の場面で、学生の方が大企業だとか一部上場企業だとかのブランドで会社を見てるのに、会社側が学生を学歴ブランドで見ることを批判するのはおかしいと発言してたのはすげー納得した

返信する
燕太郎

ひろゆきさんは皆さんがコメントするように学歴は浪人中央大学と低学歴も低学歴だが有能だから学歴関係ない。

返信する
倭国照明

学歴フィルター無かったら何人の面接試験やることになると思ってんだよ
学歴フィルターが嫌ならロンダリングでもすればいいだろ

返信する
すぎるひま

ゴミ学歴だけど上場企業の最下層ですみっコぐらしさせて貰ってるラッキーに感謝( ;∀;)

返信する
哀楽喜怒

これ凄い同感
申し訳ないが、学歴が低いやつをとらないのは当たり前。
今まで色んな人に出会ったけど、学歴の低いやつは四則演算が怪しい、日本語の文がイカれてる、漢字の読み書きが出来ない、簡単な英語がわからないとか本当に中高生レベルのものが出来ない。そこから新人教育するのは、めちゃくちゃ大変。それだったら高学歴をとったほうが良い(一部変なのもいるが)。
特に大手企業は応募人数多いし給料良いところ多いし海外取引も場所によってはあるし、低学歴を採用するメリットがない。だから、人柄重視も大事だけど学歴で足切りするのは当たり前だと思う。

返信する
さくらこ

会社を発展させ、倒産しない様に考えられ逆境でも乗り越えられる術を身に付けてる人が
トップや幹部に居てほしいし、それが明確に解る基準は先ずは勉強の土台が出来てる人なんだと思う

返信する
阿久津-モンハンW HN アキ-

適度に仕事して
適当に頼まれた残業案件を断って
堅実に生活出来ればよくない?

返信する
Manabutanuki

ただね、偏差値でひとくくりで学校を判断するのはやめた方がいいと思います。学びたいこと 、学校生活、クラブ、街、教授との距離 、学費、設備等々。自分に見合った学校を探すべきと思いますし企業ももう少し学校研究もするべきと思います。

返信する
そのまんま

『平等を謳う社会(社会主義)』とは、努力が評価されない社会に同義、むしろそれは不平等だよね?

返信する
ღrinღ

私も昔年齢不問や既婚など困った記憶あります。
きっと不問ではないはずなので面接前にハッキリ言ってもらったほうが運賃や時間や写真代など無駄にならないのに…と思ったこと多々ありました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA